アルミ管を使った
パイプ式ポンポン船の作り方



 アルミ管はホームセンター等で簡単に手に入り、細工もしやすく、特別な道具が要らないので、 誰でも家庭で簡単にパイプ式のポンポン船を作ることができます。

材料
 アルミ管(外径3〜5mm) 40〜50cm  発泡スチレンのトレー  アルミホイール  ローソク(直径1cm前後) 押しピン

作り方
1.アルミ管をガスコンロの火の上でゆっくり動かしながら加熱してアルミ管を焼き鈍します。 こうすることで、アルミ管が柔らかくなり加工しやすくなります。 このときアルミ管が熱くなるので直接手でさわらず、ペンチなどを使てください。

2.アルミ管の中心部をゆっくり、円形に曲げて行きます。このとき1点を急に曲げると、 その部分が折れ曲がってうまく円形にならないので広い範囲を少しずつ曲げるようにします。 炭酸飲料の缶などに沿わせて曲げると曲げやすいです。

  3.大きな円が半円程度にまで曲がれば、ボイラー部としての適当な大きさの円になるように、 適当な円柱形のもの(例えば、キリの柄や細書きマジックの柄等)に沿わせて、 中心部からゆっくり巻き付けてゆきます。巻く回数は2重または3重が適当です。 このとき両端の長さが同じになるように気を付けて両側から巻いてゆくようにします。

  4.発泡スチレンのトレーに適当な大きさの舟形を描き、その形に沿って、 発泡スチレンをカッターナイフで切り抜きます。

5.3でボイラー部が巻き終わったアルミ管を、右図のような形に曲げます。 A,B,Cの部分の長さはパイプの長さや船の大きさによって適当に調節すればよいですが、 Aの部分は出来るだけコンパクトにし、Bはローソクが立てられる高さを考えて決めてください。 Cの部分の長さは7〜10cm程度にすると良いでしょう。

6.5で作ったアルミ管をボイラー部が船の中心よりやや前に来るように船の上に置き、 BとCの接点部の位置に印を入れ、キリまたは千枚通しで、アルミ管が通る程度の穴を発泡スチレンに開け、 穴にアルミ管の端を通し、Cの部分が船底に来るようにしてセロテープなどで船底に固定します。

7.ローソクを船の面からボイラー部の高さの約半分の長さに切ります。 このローソクよりやや大きめの皿をアルミホイールで作り、 ローソクの下部を皿に入れて押しピンを皿の裏から挿してローソクを皿に固定します。

8.ローソクを入れた皿の裏に両面テープテープを貼り、 ローソクの中心がボイラーの前部の下になる位置で固定します。

9.この状態で水に浮かべて、船が安定して浮いているかを確かめてから、 アルミ管にスポイドで水を入れ、アルミ管の内部が水で満たされて、 アルミ管の他の端から水があふれて出てくるのを確認してからポンポン船を水に浮かべます。

10.ローソクに火を点けてしばらくするとポンポン船は可愛く走り出します。

 完成したポンポン船